2008年 01月 31日
まねっこ。。。
前にいづちゃんからいただいた≪りんごのタルト≫
も一回アレが食べたぁい♪
とタルト生地の練習を兼ねて作ってみてん^^
練習ってのはHBで生地作りをするってこと。。。
取説にはできるって書いてあったからやってみよ~ってことでLet's try!
HBの容器に材料全部を入れてクッキー生地モードのスイッチをポンッ!
以上・・・
生地はちゃんと形になってるけどあとは食感&味やな。。。ってことでりんごのタルト(*≧ω≦)プッ
野菜室の紅玉もそろそろ使ってしまわんとアカンしなっ(笑)

いづちゃんのみたいに表面がこんがり~とはいかんかったけど(^^;)りんごの甘酸っぱいのとアーモンドクリームの甘さでウマイッ♪
タルト生地の甘さがちょっと足らん気がするから今度はもうちょっと増やして作ろうっと^^v
小さめの型で焼いたから2台出来たけど、我が家でりんごのタルト食べるのは私と金魚1号とダンナだけ・・・
絶対に食べ過ぎるからママ友におすそ分けかなー^m^
More
2008年 01月 29日
おでんのたまご
幸いなことにたまごアレルギーがないうちの金魚たちは、みんなたまごが大好き♡
お弁当のたまご焼きにオムレツ、オムライス、目玉焼き・・・
そして今シーズン初のおでんのとある日。。。
金魚4号がたまごをどうやって食べるんかめっちゃ気になったからデジカメの動画モードで撮影♪
2歳になる前からお箸を愛用してるからこんなツルツルたまごもお箸で挑戦!
でもやっぱり挟めんくって諦めたんか転がして遊び始めた><
“食べ物で遊ぶな”
“食べ物を粗末にするな”
と日頃から金魚たちにゆうてるから、たとえ2歳2ヶ月でも怒らなアカンなーと思ってたら
ブスッ!
と突き刺して食べ始めたわ(*≧ω≦)プッ
その間映してるコッチは笑いこらえるのに必死やったで(〃 ̄m ̄)プッ
部屋の向こうに見える洗濯物の山・・・
大家族ならではの光景ってコトでスルーで(爆)
ランキングに参加してます。

2008年 01月 28日
ブタの素 その3
たった今届いたよ~~♪
卒業式入学式の時期やのにキョーフ

≪ブタの素≫ 第3便
が・・・
今度のはぶうちゃんから。。。
箱を開けてビックリ\(◎o◎)/


めっちゃようさん入ってるやん・・・
一品ずつの紹介はまた(笑)広報さんトコにて。。。
『次はでめきんちゃんやで~がんばれ~!』
なんてメッセージ入れてくれてるけど
すんげープレッシャー

それにこんなに種類多くは作れませーん

まっでも今回で3人から美味しいモンを送ってもらったから頑張って作らんとなっ^。^;
毎日なにかしらを作って試食してる日々・・・
それだけでも十分に≪ブタの素≫やんな(〃_ _)σ
ぶうちゃ~ん、ありがとネ~♪
金魚たちと争奪していただきますっ(爆)
あっ、ダンナも欲しいみたいやから分けるとするわ^皿^
甘いモン好きな金魚たち&ダンナやから血を見んかったらいいけど^^;
≪ブタの素≫第1便はコチラ
≪ブタの素≫第2便はコチラ
ランキングに参加してます。

2008年 01月 27日
参観日
まずはじめは、外で体操&マラソン。。。
でも金魚3号は先週に縫ってるから抜糸が終わって通院が終わるまで外遊びは見学^^
こけたりお友達とぶつかってまた傷が開いたらあかんからな~
整列だけは参加してた♪

乾布摩擦(イマドキするかぁ!?)用のタオルを首に巻いてマフラー代わり(*≧ω≦)プッ
超笑顔でコッチ見てハイチーズ♡
年少年中の時は親子で遊ぶのが多かったけど、さすが年長ともなったら小学校入学に向けてのお勉強やな(笑)

入学して長時間椅子に座ってることに慣れさせるため、幼稚園のうちに練習してるねんてー
先生が問題を出してわかったら手を上げてあててもらうやり方で、だいたい一人1回はあたって答えるねんけど、なかには他の子があげてるからって自分もあげたけどわからんって子もおるねんなー^^;
金魚3号はいちおうわかって手をあげてたみたいでホッ( ̄∇ ̄*)ゞ

間違えずに答えれたぁ♪
何を答えたんやったか、忘れてもたけど(≧m≦)
たった1時間ちょっとやったけど、普段なかなか見られへん幼稚園生活を見れてよかったかな^m^
More
2008年 01月 25日
ブタの素 その2
午前と夕方やのに配達のヒトが一緒やった^^;
悪かったなぁ、午前配達にしてたら1回で済んでたのにな>m<
1回目は書留、んで2回目はコレ↓↓↓

モンキーブレッドと言えばこの方!
お約束(笑)の胃薬を添えて。。。
送ってもらうのは初めてじゃないのに胃薬同梱は初♪
なんかめっちゃ嬉しいなぁ^m^
早速箱を開けて中身を確認^^

前回の≪ブタの素≫と同じく、広報担当がキレイにUPしてくれるやろうから(爆)全体像で^^
ドドドーンと入った≪ブタの素≫たち・・・
ゆりちゃんの代名詞とも言えるモンキーブレッドはもちろん、一回食べてみたかったウィークエンドショコラが入ってるやん♪
これは金魚やダンナにはわけんと私一人でいただくでっ

お礼の電話してたらそばで金魚3・4号がうるさくするからあんまし喋れんかった・・・
なんで子供って親が電話で喋ってたら横から入り込んでくるんやろーー;
どれもこれも食べたいけど全部独り占めしたらほんまエライことになるから、家族6人みんなで分けるとします

ゆりちゃん、ありがとね~♡
さぁて、次は誰からかな~^m^
(知ってるってな!)
≪ブタの素≫第1便はコチラ
ランキングに参加してます。

2008年 01月 24日
朝食用のパン
食パン型を持ってへんけど
“幅の広いパウンド型で焼けるんちゃう?”
と思っておとつい初焼き~

やっぱりサイズが食パンを焼くには小さいから(笑)てっぺんが寄って膨らみも片寄ってるなぁーー;
腰折れもしてるし焼きが甘いんかな!?

でも表面はピキピキッって割れたからなんか嬉しい^m^
リーンな生地で作ってん♪
(専門用語を使ってみたかった^^;)

(専門用語を使ってみたかった^^;)
こりゃ食パン作りも病みつきになりそうやで^^v
More
2008年 01月 23日
リベンジシフォン
昨日もまたシフォンを焼いてん。。。
・・・とゆ~のも月曜コストコ行く時にママ友が、
『実家で採れたヤツやけど、いる~?』
って丸大根に普通の大根、白菜なんかをくれてん^^
そん中に柑橘系のが7、8個入ってて、
“○○さんちやったら使うかなーと思ったから入れといた!”
ってゆうねんけど、何かはワカランってゆうねんーー;
帰ってから見てみたら

んじゃー柚子シフォンに挑戦やー^^v
オレンジシフォンのレシピを置き換えて作るから果汁は70cc・・・
それにレモン果汁も少し入れるねんてー
それで出来たのが

いいカンジに膨らんだわ♪
完全に冷めた今日、型出しと断面見るためにカットしたら・・・


こりゃ成功ってゆうていいんちゃう~??(* ̄∀ ̄*)
ふぉっふぉっふぉっ^m^
やっとのことで成功や

でも作った時いろいろあって・・・
17cm型でたまご4個使うから、卵黄卵白に分けるのにたまごを割ってたら、1個目が黄身が割れて×
気を取り直して次のたまごを割ったら、コストコで買うてきたたまごの殻がめっちゃ柔らかくてキッチンの台の上で粉砕し白身がデレーンと床に落ちたーー;
こ
黄身は無事やったけどシフォンって白身の方が大事やからコレも×
1個目2個目うまくいって、3個目割ったら黄身が割れて白身の方にほんのちょっとやけど入ったぁ~(泣)
もぅこれ以上たまごを使うのがイヤやったから、スプーンで黄身の周りごと白身をすくって強行突破!!
油分あったら泡立てへんからドキドキやってんけどなんとかいけたぁ^。^;
苦節1年半・・・
(そんだけって!?)
長かったぁ><
カットしたのを
“さぁ試食試食♪”
と
味見したら・・・
2008年 01月 22日
日曜大工?DIY?
『あんましリビングに家具を置きたないねんけどぉ・・・』
っていう私の言葉を遮ってダンナが
『そんなんゆうてられへんで!家族6人もおったら・・・』
と、近くのホームセンターで格安の(ココ大事!)3段ボックスを3つも買うてきて作ってくれた。。。


部屋全体が茶色やからちょっと暗すぎ~と思ったけど、あんがい落ち着いていいかも♪
金魚4号がまたコソッとシールを貼っとぉるで ̄▽ ̄;
入れるところが9つもあるからだいぶ入るやろ^^;
とりあえずダンナが自分の場所を確保して、あとは部屋に散らかったモノをただなおしていくというやり方(*≧ω≦)プッ

早くも全部埋まりつつある・・・
でもまだ2ヶ所は空いてるから散らかっても大丈夫やなゞ(≧ε≦o)
いやぁ~ボックスを組み立てるくらいなんぼドンクサイ私でも出来るねんけど、≪思い立ったが吉日≫的な素早い行動力がないからなぁ・・・
これからもこの調子でリビングの片付けたのんますm(_ _)m
ランキングに参加してます。

2008年 01月 20日
休みの日に限って・・・
子供って・・・
子供って・・・
子供って・・・
なんで休みの日に限って怪我するんやろ


7針縫いました><
『さぁ!今からお好み焼き焼くで~』
と思ってた矢先、金魚3号が廊下側からリビングに向かって走り込んできたと思ったら、滑ってイスの角で打って倒れこんだ・・・
のた打ち回って泣き叫んでて、慌てて傍におった金魚2号が見にいったら
『うわぁっ!血ぃ出てる!!』
私はてっきり舌でも噛んで口の中から血が出てると思ったら
左アゴの柔らかな所がパッカリと裂けてた・・・
普通こんな時って慌ててどうしたらいいのか思わずオロオロするんやろうけど、この日のでめきん家はちゃうかった!
家族が多いってこーゆー時に大活躍!
休みで家におったダンナが抱えて私はハンドタオルを取って傷口を押さえ
『これは病院に行かなアカンな』
と二人で言いながら、119番にかけて救急外来(外科治療のできる所)の病院を聞き、保険証と乳児医療証、それに吐いた時用に袋を持ち、温めてたホットプレートのスイッチを切って、あと焼くだけやったパンをオーブンに入れて、金魚1号と2号に
『金魚4号頼むわな』
と伝えて車に乗って市民病院へ。。。
ちょっと待ってから呼ばれて入ると先生が
『中の組織が見えてますので縫いますね』
と針でチクチク・・・
その間ダンナと私は金魚3号が寝かされてるベッドのそばでその光景を見ててんなー
看護士さんが
『なかでもだいじょうぶですか?気分悪くなりませんか?』
ってゆうてはったけど、全然!
私は初めて見る光景に釘付けやった^^;
車の中で既に泣き止んでた金魚3号は病院についてからも全然泣くことなく、麻酔打つときも暴れたらアカンからと、看護士さんがタオルでぐるぐる巻きにして馬乗りになってたけど、全く微動だにせんかった!
開いた傷口に何ヶ所も直接針を刺して麻酔打ってはったけど、見てるこっちが痛くないのか心配になったくらい(笑)
おかげで縫うのも早く済んで先生も看護士さんもビックリしてはったな^^
帰ってから、さぁお好み焼き!
そしたら金魚3号が食べる食べる!!
夕方『おなかすいたぁ』ってゆうてたし、泣いた分余計におなかがすいたんやろな^。^;
約2枚食べてたわ!
More
2008年 01月 18日
型出し・・・
昨日作ったシフォンの型出し・・・
コレが一番難しいねんーー;
シフォンの達人yukaちゃんもゆうてたけど、シフォンナイフの扱いが難しいらしい・・・
型出しに失敗してグチャグチャになったり型をバンバン叩いて外したりした後の型に付いた生地を取るときはわりときれいにナイフで外せるんやけど、丸ごとの時はめっちゃやりにくい><
意を決して、型にぴったりシフォンナイフをくっつけてグルッと外していったら

どうよ、コレ~~♪
なかなかうまいこと外せたんちゃう~^m^
外側も筒側も底もちょっと残ったところもあるけどコレくらいは私の許容範囲内^^v
・・・と喜ぶのも束の間ーー;
More